誕生日月に届く「ねんきん定期便」
(50歳未満ver.)

みなさんは「ねんきん定期便」と聞いて何を思い浮かべますか?
年金制度への理解を深めていただくことなどを目的に、公的年金の加入者(原則20歳から60歳になるまでの方)には毎年誕生日月にご自身の年金記録を記載した「ねんきん定期便」が送られてきます。
ハガキもしくは封書で届き、これまでの加入実績に応じた年金額が記載されています。
今まで開封せずにいた方も、年金に関する大切な情報が記載されているものなので
今後は、必ず開封して内容を確認するようにしましょう。
では、この「ねんきん定期便」にはどんな情報が記載されているのか分かりやすく
説明します。
まず、「ねんきん定期便」(ハガキ)を開くと下記画像のようになっております。
これまでに納めた年金保険料(個人の負担分)の合計金額が記載されているのが
赤色枠の部分です。
黄色枠の部分には「これまでの年金加入期間」が記載されています。
年金を受給するには、黄色枠一番右の枠内に記載される受給資格期間が10年(120カ月)以上必要となります。
そして、緑色枠の部分では「これまでの加入実績に応じた年金額」、将来もらえる年金の見込み額が記載されています。
※今後も働き続けることで年金額は増えていくため、あくまでも見込み額となります。
また、引っ越しする場合のねんきん定期便の住所変更は、現在住んでいる市区町村役場の国民年金担当窓口へ行き、「被保険者住所変更届」を提出する必要があります。
もし、ねんきん定期便を誤って捨ててしまったという人は、「ねんきんネット」というサイト上で確認することも可能です。
基礎年金番号とメールアドレスでユーザー登録さえすれば、誰でも利用することができますので、気になった方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
以上、「ねんきん定期便」は、年金加入者なら誰もが確認すべき大切な書類です。
将来貰える年金額に影響する、加入履歴の月数に漏れや間違いがないかなどもしっかりと
確認するようにしましょう。
ライフアップサロン大阪は、ライフスタイルのご相談から資産や投資などのライフプランの作成、さらにはお部屋を彩るインテリアのコーディネートまで、住まいと暮らしのあれこれのお悩み!一緒に解決のお手伝いをいたします。
また、随時個別ショートセミナーや個別相談を受付中です。
ぜひ、ライフアップサロン大阪サロンスタッフまでお声掛けください。
ライフアップサロン大阪のインスタグラムQRコードです。
今回のようなお金に関する情報やグルメ等を毎日投稿しておりますので、ぜひフォローをお待ちしております。