マイホームは高い買い物です!
「住宅」「教育資金」「老後資金」は、人生の三大資金(三大支出)と言われています。
その中でも、住宅=マイホームを購入する際には、ほとんどの人が住宅ローンを利用します。
また、この住宅ローンを利用する際には、銀行等金融機関の融資審査にクリアしなければなりません。
今回は前回に引き続き、
————————————————————————
・住宅ローンの審査項目(←前回のおさらい)
・なぜ、その項目が審査の対象になるのか
・審査中・審査通過後に気を付けたいこと
————————————————————————
について詳しくお話をします!
続きを読む
2022年 4月 の投稿一覧
住宅ローンの審査で見られるのは年収だけではない⁉
マイホームは高い買い物です!
「住宅資金」「教育資金」「老後資金」は、人生の三大資金(三大支出)と言われています。
マイホームを購入する際に、現金で購入をする人は、ほぼいません。
ほとんどの人が住宅ローンを利用します。
特に今、低金利のうちに、マイホームをゲットしたい!!と思っている人も多いはず。
しかし、年収が高いからと言って、いつでも銀行からの融資を受けられる!安心!と思っている方は要注意です。
住宅ローンの審査でチェックをされるのは、実は年収だけではありません。
今回は、いつマイホームの検討をしても焦らないように、知っておくべき住宅ローンの審査について、分かりやすくお話していきます!
続きを読む
住宅購入を検討中の方必見!!「固定資産税」とは?
マンションや一戸建てを所有すると、支払う税金に「固定資産税」があります。
今回は、聞いたことはあるけどよく知らない「固定資産税」について詳しくご説明いたします。
住宅購入を検討されている方は必見! 源泉徴収票で分かる?自身の年収とは
今回は住宅ローンを利用し、住宅購入を検討されている方は必見!
源泉徴収票で分かる自身の年収の見方について解説します。
マイホームを検討する時はもちろん、ご自身の年収を知っておいて損はありません。
続きを読む
意外と知らない!?住宅購入前の方必見! 用途地域・建ぺい率・容積率
はじめに
みなさんは住宅購入を検討する際、どういった情報に目を向けますか?
間取りや外観、部屋数、住宅設備などを気にされる方は多いのではないでしょうか。
では「用途地域」「建ぺい率」「容積率」という言葉を聞いたことはありますか?
特に戸建住宅の場合、どのような住宅を建てることができるか、住環境によって大きく左右されます。マンションを検討されている方も、住環境を気にされる方が非常に多いので、今回は、事前に知っておくべき不動産ワード「用途地域」「建ぺい率」「容積率」についてお話し致します。
続きを読む